第6日目 平成23年1月18日
今日は6日目、北部組です。
全部で10組なので、後半に入りました。
北部組では、2つのルートが同時進行します。
◎足立部・葛飾部ルート◎
《行脚出発》
《行脚の様子》
法受寺のお檀家さん9名が、西門寺から法受寺まで一緒に歩いてくださいました。ありがとうございました。
《易行院》
易行院で読経中。
今日の日中は、あたたかく感じられるほど、よい天候でした。
《法受寺》
法受寺では、ご住職とたくさんのお檀家さんがお待ち受けしていただき、一緒にお念仏をお唱えしました。
行脚僧が休憩して出発する頃には、お檀家のみなさまは、お別時をされていました。
《移動》
ここからは1隊構成に変更し、車3台に分乗して、林松寺へ移動します。こちらのルートでは、車での移動が3回ありました。
《光増寺》
光増寺へ入っていくところです。
このあと休憩して再出発です。
あと少しですから、がんばりましょう!!
《到着》
西念寺に無事到着し、ほっと一息です。
おつかれさまでした。
《おまけ》
夕焼けとスカイツリーです。
今日は、少し遅めの終了となったことと、車での移動があったため、ずっと歩いているわけではないので、夕方はとても寒く感じました。
◎山谷部・中部ルート◎
《行脚出発》
かわいい園児たちのお見送りです。
《瑞泉寺》
瑞泉寺で読経中。
うーん、旗はまっすぐ持った方がかっこいいと思いますよ・・・・(笑)
《仰願寺》
こちらでも園児が整列して、お出迎えです。
子どもたちみんな、興味津々の顔つきです。
ありがとうございました。
春慶院での休憩の様子。
このあと、こちらのルートも車で移動し、寿永寺へ。
《行脚の様子》
人通りの多いところを行脚しています。
どの組の行脚でも、沿道の一般の方が旗を見て
「あ、浄土宗って書いてあるよ」、「へぇーそうなんだ」という会話をしているのを何度も耳にしました。そういう反応って、うれしいですよね。
《到着》
到着地の回向院で読経中。
気持ちも乗って、高らかに声が響きます。
みなさま、おつかれさまでした。
また、今日も関係各寺院にて、心温かいおもてなし、ありがとうございました。
《行脚地蔵》
行脚僧の格好をしたお地蔵さんを見つけました。
お念仏の声が聞こえてきそうです。
念仏行脚では、普段はあまり行く機会のない他組のお寺さんを巡ることができ、それが楽しみでもありました。
檀信徒さんにお待ち受けしていただけることは本当にありがたいことです。行脚していると、うれしくなり、お念仏の声にも一層、力が入りました。