平成30年3月5日(月)
午後2時より
赤坂・浄土寺にて
大本山善導寺御法主
阿川文正台下
「別時念仏について」
誰でも参加できる法話会です。
大本山善導寺(久留米市)の阿川台下のお話を聴くことができる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
参加費:無料
主 催:
浄土宗東京教区教化団
お問合わせ・お申込み:
浄土宗東京教区教務所
kyokadan@jodo-tokyo.jp
* ↑ 画像をクリックすると拡大いたします。
ぜひご覧ください。
この行事は終了したしました。
当日の様子はこちらをご覧ください。
「増上寺境内地を
ゆっくり散歩」
第11回念仏行脚
平成30年3月13日(火)午後1時30分~4時30分
どなたでもご参加いただけます。
オリジナルの御朱印をお授けいたします。
集 合:
大本山増上寺圓光大師堂
参加費:無料
主 催:
浄土宗東京教区教化団
お問合わせ・お申込み:
浄土宗東京教区教務所
kyokadan@jodo-tokyo.jp
* ↑ 画像をクリックすると拡大いたします。
ぜひご覧ください。
仏教音楽コンサート「未来に響く み仏のこころ」
THE SOUND OF BUDDA
~浄土宗開宗八百五十年慶讃おまちうけ・浄土宗東京教区寺庭婦人会発足50周年記念~
<↑画像をクリックすると拡大します>
平成30年6月27日(水)午後2時
会場:サントリーホール
チケット:3,000円
日本古来の聲明、礼讃などの旋律と、明治以降に西洋の音楽と融合して作られた仏教音楽の両方を通して、み仏のこころを感じていただくコンサートです。生涯をオルガンと仏教音楽の研究にささげた伊藤完夫氏が、インドの詩聖タゴールの詩に感涙し作曲した「ばあらたの岸辺」のオーケストラ版初演は皆さまの胸深く響くことでしょう。
<↑画像をクリックすると拡大します>
主催:浄土宗東京教区寺庭婦人会
後援:浄土宗・大本山増上寺
・浄土宗関東地方教化センター・浄土宗東京教区
プログラム
◎聲明、礼讃、詠唱
◎伊藤完夫作曲:オルガン奏鳴曲「讃仏」
◎合唱作品
念仏(編曲 D.Hunt)
仏はつねに(作曲 橘 静雄/詞 『梁塵秘抄』より)
いのちの理由(作曲/作詞 さだまさし)
◎伊藤完夫作曲:ばあらたの岸辺
(原詩 タゴール/訳詞 渡辺照宏)
1959年作品
★オーケストラ版初演
(オーケストレーション:東野珠実)
出演
指 揮:齊藤一郎
管 弦 楽:東京交響楽団
合 唱:東京混声合唱団
大本山増上寺合唱団(有志)
オルガン:小島弥寧子
ソプラノ:大西ゆか
ア ル ト :山下牧子
テノール:中鉢 聡
バリトン:青山 貴
大本山増上寺式衆会・関東吉水講有志
——————————————————
お問い合わせ:「仏教音楽コンサート」実行委員会
電話:070-4297-5975
◎チケットご希望の方は、FAX・メール・郵送にて、住所・氏名・購入枚数を記し、仏教音楽コンサートチケット購入希望と明記の上、FAXまたはメールにてお申込み下さい。
FAX番号:03-4586-9779
メール:tiket.tokyojitei@gmail.com
郵送:〒135‐0022
東京都江東区三好1-4-16
松林院 内
「仏教音楽コンサート事務局」宛
チケット代金振込先:ゆうちょ銀行
口座 記号00160-4 番号586446
受付開始日:平成29年12月1日
「終活から学ぶ
いのちと仏教」
第1回 10月11日(水)
第2回 11月24日(金)
両日とも
午後 1 時~ 4 時 30 分
場 所:
大本山増上寺 慈雲閣
参加費:無料
対 象:
どなたでもご参加いただけます
□ 第1回
第1講 「終活から考えるいのちと社会
~あなたは誰に送ってもらえますか~」
立教大学社会デザイン研究所研究員 星野哲 先生
第2講 対談「命の引き継ぎとしての終活」
~流通ジャーナリスト金子哲雄を看取って~
ライフ・ターミナル・ネットワーク代表 金子稚子
浄土宗総合研究所主任研究員 心光院住職 戸松義晴
□ 第2回
第1講 「ひとり死時代のお葬式とお墓」
第一生命経済研究所 主席研究員 小谷みどり
第2講 疑問に答える「終活の問題と仏教」
浄土宗東京教区教化団・理事一同
お問合わせ:東京教区教化団まで
平成29年6月27日(火)
大本山光明寺(鎌倉市)参拝・精進料理、鎌倉散策。
集 合:大本山増上寺
経蔵前 8:15
参加費:6,000円(精進料理4,500円含む)
お問合わせ:東京教区教化団まで
平成29年5月16日(火)19:00~20:30
「息抜く力は生き抜く力」
講演:井上広法師
(浄土宗光琳寺副住職)
会 場:大本山増上寺光摂殿講堂
参加費:1,000円
お申込みは、
浄土宗東京教区教化団へメールにて、お名前(フリガナ付き)でお申し込みください
また、今後も東京教区主催行事の案内送付を希望される方は、住所・電話番号もお知らせ願います。
浄土宗東京教区教化団 kyokadan@jodo-tokyo.jp
TEL: 03-3434-3045
(お電話での御対応は、平日10:00~16:00まで)
座席に限りがありますので、お早めにお申込みください。
(↑画像をクリックすると拡大します)
「演劇 法然さま in 増上寺」
(後援:浄土宗東京教区)
平成28年11月19日(土)午後2時/6時より
20日(日)午後2時より
会場:大本山増上寺光摂殿講堂
全席自由席 小学生以下無料
前売:3,500円(学割:2,500円)
当日:4,000円(学割:3,000円)
チケットはこちら(ローソンチケット) にてお求めください
ぜひ特設サイト(Facebook)もご覧ください
6月16日(木)
8:15集合 17:00解散予定
(集合・解散:大本山増上寺)
参拝:
関東十八檀林
瓜連 常福寺(茨城県那珂市)
浄土宗七祖聖冏上人御遺跡
直牒洞 香仙寺(茨城県常陸太田市)
参加費:6000円
( ↑ 詳細はこちらへクリックすると拡大します)
お問合わせ:東京教区教化団まで