2011 年 11 月 20 日
▼平成23年春季彼岸会の折に東京教区内各御寺院に募金箱を設置頂きました義援金に付きまして、速やかに被災地にお届けできるように、この義援金を下記の通り送金させて頂きました。
岩手県義援金口座 5,000,000円
宮城県義援金口座 5,000,000円
福島県義援金口座 5,000,000円
あしなが育英会 3,001,742円 *1
JANIC 2,000,000円 *2
*1 東日本大地震・津波遺児への「特別一時金」の支給や
心のケア活動への寄付
*2 国際協力NGOセンター
「東日本大震災 支援活動まとめて募金」
▼4月7日開催の教区緊急震災対策会議におきまして、今後の被災者支援につきまして、次のように決しました。
(出席者:教区長、参事、議長、副議長、特別予算委員長、予算委員長、組長代表、宗会議員代表、教化団長、副団長、関連五団体代表)
1.被災寺院への義援金
東京教区寺院より義援金を直接届ける。(一口3万円・継続中)
(平成23年6月6日現在)
岩手教区・宮城教区・福島教区へ、
合計1,000万円ずつ送金いたしました。
2.被災寺院の復興支援
宗の復興支援計画(震災復興課金など)を待ち対応する。
3.被災者一般への復興募金
浄青が募金箱設置を継続
4.災害対策委員会(仮称)設立準備委員会を開催する。 (時期未定)
5.被災教区浄青の依頼を受け、被災寺院の瓦礫撤去・清掃作業を行う。ボランティア募集の窓口は、東京浄青が担う。
なにとぞご理解とご支援をよろしくお願い申し上げます。
カテゴリー: お知らせ |
2011 年 11 月 20 日
東日本大震災で犠牲となられた方々に謹んで哀悼の意を表します。被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
そして、今なお被災地および各地に避難されている皆さまの安全をご祈念申し上げます。
被災された皆さまには、教区内各寺院にて義援金を募りお届けいたします。一日も早い復興をお祈り申し上げます。
被災地への、浄土宗東京教区の対応はこちらをご覧ください。
カテゴリー: お知らせ |
2011 年 11 月 18 日
ナターシャ・グジーコンサート
〜水晶の歌声とバンドゥーラの可憐な響き〜

撮影:広河隆一
申込書は、上の写真をクリックしてください
11月18日(金)13:00〜15:45
於:大本山増上寺三縁ホール
入場料:1000円
お問い合わせは、教務所まで
ウクライナ生まれ。
ナターシャ6歳のとき、1986年4月26日未明に父親が勤務していたチェルノブイリ原発で爆発事故が
発生し、原発からわずか3.5キロで被曝した。
その後、避難生活で各地を転々とし、キエフ市に移住する。
ウクライナの民族楽器バンドゥーラの音色に魅せられ、8歳の頃より音楽学校で専門課程に学ぶ。
1996年・98年救援団体の招きで民族音楽団のメンバーとして2度来日し、全国で救援公演を行う。
2000年より日本語学校で学びながら日本での本格的な音楽活動を開始。
その美しく透明な水晶の歌声と哀愁を帯びたバンドゥーラの可憐な響きは、日本で多くの人々を魅了している。
2005年7月、ウクライナ大統領訪日の際、首相官邸での夕食会に招待され、演奏を披露。
コンサート、ライブ活動に加え、音楽教室、学校での国際理解教室やテレビ・ラジオなど多方面で
活躍しており、その活動は高校教科書にも取り上げられている。
カテゴリー: お知らせ |