浄土宗東京教区教化団

お寺・お坊さんの紹介

2021年6月25日 公開

その他

【易行院】女性だけの寺ヨガ。心と身体を癒しに寺ヨガ始めましょう。

足立区の寺院 易行院 からの行事案内です ヨガは心と身体のメンテナンスが出来ます。 頑張らないで、辛いとき、苦しいときはお寺に休みに来て下さいね。 そのままのあなたでよいのですよ。 木曜日 ……

2021年6月24日 公開

その他

【観智院】第4回 世界同時念仏会開催(フランスから中継)

芝組・観智院からのイベント案内です ~Chanting Namu-Amida-Butsu Internationlly~ これまで24時間不断念仏会を東京と京都の2ヶ所で毎年開催してまいりましたが ……

2021年6月10日 公開

その他

第19回 六時礼讃 別時念仏会 完全リモート開催のお知らせ

増上寺山内寺院 観智院 より 六時礼讃を4時間ごとに厳修。花びらを撒きながら仏様の周りを巡ります。念仏も行います。 善導大師御作の六時礼讃を、20時、24時、4時、8時、12時、16時に4時間ごと ……

2021年5月28日 公開

その他

平成31年3月「知っておいてほしい“成年後見制度”のこと」茂田知暁(八王子組勝楽寺)

 突然ですが、皆様は“成年後見制度”とは何かご存知でしょうか。すでに制度を利用しているという方はもちろん、テレビなどで取り上げられることもあるので、名前は知っていても内容まではよくわからないと ……

2019年3月1日 公開

その他

平成31年2月「随喜随悲」服部光治(玉川組光専寺)

喜び悲しみをともにする  私は国際仏教興隆協会という、インドのブッダガヤで印度山日本寺(いんどさん・にっぽんじ)というお寺を運営している公益財団法人の事務員として勤めております。ブッ ……

2019年2月1日 公開

その他

平成31年1月「「幸せ」の意味を問い直す~「お念仏から始まる幸せ」に寄せて~」佐藤雅彦(教化団長・豊島組浄心寺)

●浄土宗開宗850年  浄土宗では、5年後の2024年に「開宗850年」を迎えます。これは宗祖・法然上人が誰もが救われる道を求め、阿弥陀仏のお名前を称える念仏を広めて「浄土宗」を開いて850 ……

2019年1月1日 公開

その他

平成30年12月「御縁をいただいて」三輪優順(城北組本性院)

 私は浄土宗東京教区児童教化連盟の運営に携わらせていただいております。その御縁で毎年、城北組子供会のお手伝いにも参加しております。  毎年、子供会が終わりますと、吉例によりまして反省会をスタ ……

2018年12月1日 公開

その他

平成30年11月「分け隔てのない仏さまの光」吉田泰樹(浅草組凉源寺)

 9月のお彼岸が過ぎたころ、住職方の会合で「今月の法話」の執筆を引き受けてしまいました。人前でまともに話もできない身でありながら、この大役をどうしたものかと悩みつつ、書かせていただいています。 ……

2018年11月1日 公開

その他

平成30年10月「月と寺参り」大島俊映(北部組全學寺)

夏の盛りのある夜、等々力陸上競技場は沸いていました。グラウンドで展開される川崎フロンターレの美しいサッカーと、それを声で後押しする私を含む2万人以上のサポーター。熱気の匂い。そして、見上げれば ……

2018年10月1日 公開

その他